観射亭

MENU

観射亭について

Japanese

美しき名園に密かに息づく、武の鍛錬場という一面

「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三ツ星評価を得ている「岡山後楽園(以下、後楽園)」は、約300年前に岡山藩主・池田綱政公に命じられ、津田永忠により造られた大名庭園です。14年の歳月をかけて造られた広大な園内に、鯉を泳がせた「沢の池(さわのいけ)」や、歴代藩主がくつろいだ休憩所「廉池軒(れんちけん)」など数々の見どころを配し、園路を歩きながらその景観を楽しめるようになっています。

日本三名園にも数えられる見事な庭園ですが、実は武術の鍛錬場という一面もあるのです。その面影を今に伝えている建物のひとつが「観射亭(かんしゃてい)」です。ここは、かつて藩主が家臣の弓の腕前を観覧する「武芸上覧」の場でした。武芸上覧とは、家臣の太刀や居合い、乗馬、弓などの稽古を奨励するための催しで、家臣が藩主の前で日々の稽古の成果を披露するものでした。そうした行事を通して、藩主は家臣に関心をもっていることを示し、家臣は武芸の腕を磨くことで忠心を示し、主従のきずなを確認したといわれています。

美しき庭園に密かに息づく「武の鍛錬場」という一面は、今も園内に残り、知る人ぞ知る隠れた名所として見学することもできるのです。

肃然婷立于美丽名园内武艺训练场景

在「米其林绿色指南·日本」中被评为三星景点的「冈山后乐园(以下,被称为后乐园),是在大约300年前,冈山藩主池田纲政命令家臣津田永忠建造的有名庭园.在这个经过十四年岁月建成的广大庭园内,建有鲤鱼自在游来游去的「泽池」,以及其他供历代藩主休闲养性等很多景点.在园内可以一边散步一边欣赏这些优美的景观.

后乐园不仅是日本有名的三大名园之一,另外还具有武术训练场的一面.这一点从保存到至今的建筑物之一的「观射亭」上可以看出来.这里曾经是以前藩主臣属进行箭术武艺表演的地方.所谓武义表演,是为奖励臣属的刀剑,马术,箭术训练成果而举行的活动,臣属在藩主前展露平时的训练成果.通过这些活动,可以显示出藩主对家臣的关心,家臣也会通过提高自己的武艺来表示自己的忠心.以此来互相确保主臣关系.

肃然婷立于美丽名园内武艺训练场景,至今还保留在园内,只有懂行人才知道它的存在的「观射亭」,现在被作为有名隐密景点被参观.

休憩所となった弓場で、花に囲まれ古きを偲ぶ

園内の正門をくぐってすぐ、園路を左手に進むと見えてくる、木造平屋建て、瓦と銅板葺きの建物が「観射亭」です。第二次世界大戦の戦災で焼失しましたが、詳細な資料や絵図に基づいて、1960年に往時の姿そのままに復元されました。その際、備前焼の人間国宝・山本陶秀が手がけた陶蓋が、銅板葺きの屋根の頂点の覆い(天蓋)として用いられています。

隣接する弓場には、「観射亭」同様に復元された屋根付きの射場や、的を置く的場があります。射場から的場までの距離は十四間(約25m)。的場の傍らには、射られた矢の判定をする人が座るために造られた、石囲いの矢見塚が残っています。

现在已成为休息处的射箭场,被鲜花环绕,让人怀旧

进入公园正门后马上沿园路向左前行,就可以看到一个盖有瓦片和铜板的木制平房.这就是「观射亭」.在二战时被烧毁,后来按照详细资料和图纸,在1960年按原样进行了修复.这时,把备前陶瓷的人间国宝·山本陶秀制作的陶盖,放在铜板屋顶之上,作为房顶被使用.

邻接的射箭场,也有同「观射亭」一样被修复的带有房顶的射箭场和靶场.射箭场道靶场的距离为14间(大约25米).在靶场旁边,有用石头围起来的观箭的石堆,就是为判定中靶结果的人做成的.

また、弓場の少し北側には長さ約100間(約1800m)の馬場があり、その中央南側には、藩主が家臣の馬術を上覧していた「観騎亭(かんきてい)」が建っています。

いずれも武のための施設ですが、「後楽園」が藩主の静養の場として築庭されたことから、藩主の休憩や宿泊に供する「御茶屋」がそれぞれ設けられています。

さらに弓場や馬場の周辺では、築庭当時に植栽された「椿畑」「菊畑」「牡丹花壇」のほか、近代になって植えられたソメイヨシノの桜並木などが花開き、四季折々、優雅な趣をも漂わせます。

現在、射場には椅子が配され、休憩所として開放されています。腰を下ろして、遥か300年前の武芸者へと思いを馳せてみるのも一興です。

※後楽園事務所所有書物より

在射箭场北侧,有长100间(大约1800米)的马场.在马场的中央南侧,建造了藩主观看家臣马术表演的「观骑亭」.

这两个都是用来练习武艺的设施.但是「后乐园」主要还是作为藩主的休闲圣地建造的,所以在这两个武术场都各自还配有藩主休息的「御茶屋」.

另外,在射箭场和马场周围, 除了有庭园建造当時栽培的「香椿田」,「菊花园」,「牡丹花坛」以外,还有近代栽植的樱花树.鲜花盛开,四季分明,不禁使人感受到一种优雅的情趣.

现在,在射箭场都配有椅子,作为休息处被开放.可以坐下来歇憩,遐想一下300年前武者的样子也是很有意思的.

観射亭

観射亭

池田綱政公

池田綱政公

備前岡山藩の第2代藩主。元禄13年(1700年)には津田永忠を責任者として、現在、日本三名園の一つとして有名な「後楽園」を造営。財政難に見舞われていた岡山藩は、綱政が干拓や治水工事を行ったことにより、財政が再建されることとなりました。

津田永忠

津田永忠

江戸時代前期の岡山藩士。岡山藩主の補佐役として、財政再建のための新田開発はもとより、放水路・百間川の開削などの抜本的な洪水対策を行い藩の財政を再建させました。「後楽園」の他、池田光政によって開設された日本最古の庶民学校である、「閑谷学校」の建設も指揮しています。

photo by Reggaeman
From Wikimedia Commons

沢の池

沢の池

園内中央にある池で、左から島茶屋(しまぢゃや)のある中の島(なかのしま)、釣殿(つりどの)のある御野島(みのしま)、白砂青松が美しい砂利島(じゃりじま)があります。中の島と御野島の間には、かつての上道郡と御野郡の郡境があり、今でも石標がそのなごりを伝えています。

廉池軒

廉池軒

戦災をまぬがれた数少ない建物の一つで、池に架かる石橋や対岸の小島なども、往時の姿を今に伝えています。この建物からは沢の池越しに見える松林や曲水と池の段差など、起伏に富んだ景観を眺めることができます。

山本陶秀

岡山県出身の陶芸家。15歳から陶芸を始め、昭和34年に43歳でブリュッセル万国博覧会のグランプリ金賞を受賞。轆轤(ろくろ)の名手として知られ、昭和51年には、紫綬褒章を受章している。平成6年、88歳で死没。